スポンサーリンク
スポンサーリンク

試合の感想

 群馬はハイプレスを仕掛けてくるのではなく、ブロックを敷いて中央を固める守備をしていましたので、ハイプレスが苦手なジュビロにとっては最終ラインでボールを落ち着いて回すことができるため、攻撃のリズムを作りやすい展開となりました。

 まったく前線からプレスを掛けてこないわけではないのですが、掛けてきても単独のプレスなので落ち着いてかわせば問題ありませんでした。群馬としては高い位置からプレスを掛けるのではなく、ゾーン2の自陣側でサイドにボールが展開された時に素早くプレスを仕掛けて簡単にはクロスをあげさせず、あげられたとしても中央に人数をかけて競り合いから跳ね返すという狙いを持って戦っていました。

 この試合では今季一番といっても過言ではないほどジュビロの選手が動けており、ボールも人も連動して攻撃の組立が出来ていたと思います。また、奪われたあとの切り替えも素早くできていましたので、相手が攻めようとしたタイミングでボールを奪うことが出来たのもいいリズムを生むことが出来た要因ではないでしょうか。惜しむらくは、山田大記が相手からボールを奪ってルキアンと仕掛けたカウンターのどちらかでシュートまで持っていきたかったですね。

 テンポよく攻めることが出来ていたジュビロですが、前半の目立ったチャンスは30分に左サイドから松本が供給したクロスを鈴木が落して山田大記がシュートを放ったシーンくらいでした。攻めている割にはチャンスと思えるシーンが少なかった理由としては、攻撃のパターンがサイドからのクロス一辺倒で対策が立てやすいというのがあると思いますので、攻撃のバリエーションはもっと増やしていきたいところ。

 さて、終始ペースを握っていたはずの前半に得点が奪えない苦しい展開になってしまいましたが、50分に先制に成功しました。得点シーンを振り返ると左サイドで伊藤の縦パスを受けたルキアンが相手DFを釣り出しながらマイナス方向へボールを運び、逆サイドでボックス内に待機していた鈴木へクロスを供給。鈴木が落したボールを遠藤が冷静にゴール左へとシュートを流し込むという形でした。

 群馬の最終ラインは4バックですが、ボールサイドとは逆のサイドの脇が空くことが多く、得点シーンもボールがある側に守備の意識が集中しており、鈴木が大外でフリーの状態になっていました。鈴木本人も「脇のサイドのところは前半から空いていて、ずっとそこにはチャンスがある限り走り込んで行こうと思っていました」と話しているので狙い通りの得点だったと言えますね。

 この得点パターンは見覚えがあるなと思ったのですが、そう感じた理由は、ジュビロの失点パターンで多いのがこの形だったからでした(笑)
 ジュビロもボールサイドを注視するためにDFラインが中へ絞って大外の選手がフリーになることが多くあり、サイドからボールを大きく展開されて失点することが多いですよね。同じパターンで得点を奪えるのであれば、守備の時に対処できるような・・・??

 後半開始直後に欲しかった先制点を奪うことに成功しましたが、その後は追加点を奪うことができませんでした。群馬に決定的なチャンスは作られませんでしたが、もう1点奪って楽に試合のコントロールをしたかったですね。とはいえ、クリーンシートで勝つことが出来たのは大きな自信になるはずです。

スポンサーリンク

次の目標は連勝の継続

 3試合ぶりの勝利は1対0のクリーンシートとなりました。今シーズンは上位チームが負けることはほぼないため、勝ち点差を詰めるチャンスを得るには自らの勝利が必須となっていますので、群馬戦に勝つことが出来て良かったです。

 群馬戦を含めた3試合の失点は1に抑えられていますので、今後も失点減らして6~9節に達成した4連勝を超える大型連勝を狙いたいところです。

 追いかけている相手が勝っている間は連勝を続けれるといいなぁ。

にほんブログ村に参加していますので、バナークリック応援をお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ ジュビロ磐田へにほんブログ村

ジュビロ磐田ランキング

スポンサーリンク
おすすめの記事