スポンサーリンク
スポンサーリンク

試合の感想

 このゲームの勝敗を分けたのは"決定力の差"に尽きると言える試合でした。前半だけで3つのチャンスがあった千葉に対してジュビロのチャンスは1つだけでした。そのチャンスを確実に決めることが出来るようになったのが今のジュビロの強さを表していると思います。シーズン序盤はこの決定力が無くて泣くことが多かったのに・・・。いつの間にか課題を克服してチャンスをモノにすることが出来るようになりましたね。

 前半は千葉のハイプレスに少し苦しむことシーンが目立ちました。特にサイドへパスを出した際にボランチとWBの選手がボールホルダーに対して素早くプレスを掛けてくるため、前を向く前に潰されることが多く、最終ラインへボールを戻すシーンが結構ありました。ただ、中盤の2人の選手がプレスにくるので、そこを上手くかわせれば最終ラインとの間には大きなスペースが出来ていましたので、空いたスペース使って攻撃を組立てるシーンも何度かあったのは昔と比べて成長したところと言えます。

 飲水タイム前まではジュビロペースで試合が進んでいましたが、31分に船山の強烈なミドルシュートがクロスバーを直撃すると、36分には見木がサウダーニャからのパスを受けてフリーの状態でシュートを放つなどピンチが続きました。

 特に危なかったのは36分の見木がシュートを放ったシーンです。このシーンは松本のクロスが相手に回収されて前に繋がれたところから始まりました。左サイドから攻めていたので、左CBの伊藤は他のCBより高い位置を取っており、サウダーニャのマークには大井が付いていましたが、背中と手を上手く使われて簡単に入れ替わられてしまいました。大井は空中戦や他のDFも揃っている時の守備対応は問題ないのですが、足の速い選手との1対1だとかわされてピンチを招くシーンが見られるのでそこは修正してほしいところですね。

 苦しい時間が続きましたが、前半のうちに先制点を奪えたのは良かったです。前半のスタッツを比較するとジュビロの方が千葉よりシュートの数は多かったのですが、枠内を捉えた決定的なシーンは山田大記のゴールが決まったシーンだけでした。あのシーンで決めるのと決めきれないのでは天地の差があったと言えます。

 後半に入ると前半よりも千葉のプレスが緩くなり、中盤が間延びしたこともあって相手DFの間で上手くボールを受けることが出来るようになりました。その結果、ゴールへ迫る回数は増えましたがあと一工夫が足らずに追加点を奪いことは出来ませんでした。相手DFの裏へ飛び出すといったチャレンジをもう少し増やしても良かったように思います。

 70分以降は攻めてはいるものの、相手がボールを持った際にサイドでボールを刈り取ることが出来ないことが多く、相手にクロスからチャンスを作られそうになるシーンが何度かありました。守備面での運動量が減ってきたときに相手からどうやってボールを回収するかは今後の課題ですね。

スポンサーリンク

ゴールを決めた山田大記の変化

 10試合ぶりとなる今季6ゴール目を決めた山田大記ですが、今シーズンの戦い方を見ていると昨シーズンよりも大きく変化したと感じる点が1つあります。

 それは"球離れの良さ"です。昨シーズンは敵陣でボールを持つ時間が長く、味方がパスを出してほしいタイミングよりもワンテンポ以上遅れることが多く見られました。しかし、今シーズンはパスを出す判断が非常に早くなりました。

 この試合の中でも味方へ良いパスを通すシーンが何度も見られました。豊富な運動量でチームを助けるだけでなく、キーパスで味方の得点チャンスを作れるようになったのは大きな変化と言えます。

スポンサーリンク

アウェイから勝ち点3を持って帰ろう

 次節はアウェイでV・ファーレン長崎と対戦します。ジュビロ以外に直近5試合を全て勝っているチームであり、5連続クリーンシートを達成している強敵です。

 お互いに無失点が続きているチーム同士となりますので、どちらが先制点を奪えるかによってゲームの流れが大きく変わりそうですね。

 折り返しを前に勝ち点40以上を達成することは出来ましたが、残り2つも勝てれば47まで勝ち点を伸ばすことが出来ます。2位以上の地位を盤石にするためにも難しいアウェイゲームで勝ち点3を持って帰りたいところ。

にほんブログ村に参加していますので、バナークリック応援をお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ ジュビロ磐田へにほんブログ村

ジュビロ磐田ランキング

スポンサーリンク
おすすめの記事