
本日はエコパスタジアムで"静岡ダービー"が開催されます。
現地観戦予定なので朝からワクワクが止まらない訳ですが、昨日放送されたスカサカの内容を踏まえつつ、試合の展望をしてみようと思います。
予想スタメン
フォーメーションは主戦システムの【3-4-2-1】を採用すると考えます。
スタメン出場すると予想される選手は以下の通り。
GKカミンスキー、3バックは右から高橋、大井、新里。ボランチは田口、上原。両ワイドに櫻内、宮崎。2シャドーには怪我から復帰した中村俊輔と山田大記。1トップには重圧から解き放たれたエース川又が入ると予想。
試合の展望
前節の浦和戦でも最終ラインを高く設定し、全体をコンパクトに保って攻守の切り替えを行っていました。
攻撃の鍵となるのは、ジュビロの心臓である"ボランチの2人"です。浦和戦でもこの2人が積極的にボールに絡みはじめた後から攻撃にリズムが生まれました。
そのため、ボランチがボールを捌きつつ、前を向いてプレーする時間をどれだけ作れるかが重要です。
その他に鍵となりそうなのは、3バックの高橋、新里の2人。
ジュビロの3バックは高い位置まで上がって攻撃に絡む機会が非常に多いです。(なぜ、そこにいるんだ(笑)と良い意味で驚き、思わずツッコミを入れたくなることが良くあります。)
特に高橋はエリア内まで上がってアシストをしたり、攻撃の起点になったりと重要な役割を果たしますので、この試合でも攻撃でチャンスに絡んでほしいところ。
課題をあげるとすれば、試合開始から15分位までの守備が不安定なところでしょうか。
実際、5試合中3試合で15分までに失点してリードを許しています。
試合の立ち上がりは、ボールホルダーへの寄せが甘いことが多く、相手にチャンスを作られやすくなっていますので、その辺りを最初から激しくいく必要があります。
特に最終ラインを高く設定しているので、DFラインの裏を狙った縦パスをフリーで供給させないことが大事です。ジュビロは中盤から決定的な縦パスを入れられることが良くあるので、注意が必要です。
試合を優位に進めるためにも、前半の内に先制点を奪っておきたいところです。
ジュビロ磐田の注目選手
この試合で注目したいのは前線の3人です。
まずは前節2ゴールを決めた川又ですね。苦労した末にゴールを決めたことで調子は上向きであると言えますし、何より「(勝利の)ポイントは、俺が決めるかどうか」と言えるだけ、リラックスしてダービーに臨めているのが頼もしいところ。
次は山田です。ここ数試合身体も良く切れていますし、惜しいミドルを何本も放っていますので、調子はかなり良さそうな印象。昨年10月の清水戦では復帰後初ゴールを決めていますので、この試合でもゴールを決めて欲しいところ。
最後は中村俊輔です。浦和戦は怪我から復帰した直後ということもあり、途中出場でしたが、今回はスタメンで出てくるはずです。今シーズンはまだ直後FKが決まっていませんので、ダービーで今季初ゴールを狙って欲しいですね。
最後に
今シーズン2回目の試合観戦ですが、開幕戦は川崎に負けてしまったので、まだスタジアムで皆と勝利を分かち合うことが出来ていません。
今日こそは勝って皆と喜びを分かち合いたいと思います。
Forza ジュビロ磐田!
にほんブログ村に参加していますので、バナークリック応援をお願いします。