J1第15節 浦和に一時逆転されるも後半に劇的な逆転勝利を収める!その1
38758090 - soccer player in action on night stadium panorama background
スポンサーリンク

ワールドカップ最終予選が開催されていた関係で、Jリーグは約2週間の中断していました。今節は浦和レッズと対戦することになっていましたので、中断期間中に浦和対策を十分に立てる時間があったのは良かったのではないでしょうか。(試合の展望についてはこちらの記事をご参照下さい。)

ガンバ大阪、浦和レッズと上位チームとの対戦が続きますが、鹿島アントラーズとガンバ大阪には3対0で勝っており、磐田は上位のチームに対して強さを発揮しています。昨シーズンのアウェイ浦和戦は勝利していますので、今回も勝って久しぶりのリーグ2連勝を飾りたいところです。

それでは、試合を振り返って行きましょう。

スポンサーリンク

試合のフォーメーション

磐田は前節まで採用していた【3-4-1-2】ではなく、4試合ぶりに【3-4-2-1】を採用しました。ワントップは川又、2シャドーには右に松井、左にアダイウトンが入ります。中村が怪我から復帰して出場するかと思っていましたが、今日は怪我のため出場しませんでした。名波監督は『2シャドーの一角に松井か松浦のどちらを入れるか悩んだ』と言っていましたが、松井が2試合ぶりの先発出場を果たしました。その他に前節と変更があったのは左ウイングバックで、小川大貴ではなく宮崎が先発で起用されています。

浦和レッズは【3-4-1-2】でワントップにはリーグ戦11得点と絶好調の興梠が入ります。前節と変更があったのは2シャドーの左に高木ではなく武藤が入ります。その他のメンバーに変更はありません。
浦和は攻撃時に前線に5人が上がる攻撃的なシステムを採用しています。ワントップの興梠が起点となって、味方の上がりを待って空いたスペースから攻撃を仕掛けてきます。また、興梠自身が裏へ抜け出してゴールを奪いに来ますので注意が必要です。

この試合は磐田がフォーメーションを変更したため、同じフォーメーションで戦うミラーゲームとなりました。

スポンサーリンク

前半戦の振り返り

5分 左サイドから宮崎がクロスを供給。ペナルティーエリア内で川又が胸トラップから反転しようとするが、うまく反転できずにシュートまで持ち込めない。

6分 右サイドから関根がマイナス方向にパスを供給。走りこんできた森脇が左足でミドルシュートを放つが、森下がスライディングをしてシュートをブロックする。

9分 磐田に最初のチャンスが訪れる。ハーフウェイライン付近で興梠から大井がスライディングでボールを奪う。こぼれ球を川辺が拾って前を向き、右サイドのアダイウトンへパス。アダイウトンが左サイドへ浮き球のパスを供給するとフリーで走り込んできた松井がシュートまで持っていく。しかし、シュートは惜しくも枠を外れて左のサイドネットに当たる。

磐田は浦和の攻撃を高い位置でカットするために、敵陣の中に10人全員が入る攻撃的な布陣で試合を進めていく。最終ラインを高く設定しているので、ミスをすれば浦和攻撃陣に裏を突かれて一気にピンチを招くが、相手の長所を消すためには高い位置でボールを奪うというのは有効な戦術だと思う。
9分の攻撃はゴールにはならなかったが、高い位置でボールを奪って素早くカウンターに移る狙い通りの展開だったと言える。

10分 川又が落としたボールをアダイウトンがダイレクで合わせてシュートを放つが枠を捉えることができない。

12分 自陣深くから関根が前線へロングフィード。興梠が抜け出してシュートまで持っていくが、枠を捉えることができない。このシーン、磐田は高いラインを取って攻撃していたため、最終ラインに2人しか残っておらずロングパスを供給されてピンチを招いた。ラインを高く設定している分、奪われた際の守備の切り替えが重要になる。

30分 右サイドでボールを受けた李がファーサイドへクロスを供給するが、飛び込んできた武藤には僅かに合わない。

お互いに持ち味を出して膠着した展開となっていた試合が35分にようやく動く。ボールを追ってスライディングした松井の右脛付近に後からスライディングしてきた森脇のスパイクが当たり、FKを獲得する。左サイドで獲得したFKを宮崎が蹴って、川又へクロスを供給する。そのクロスに浦和のGK西川が反応して前に大きく飛び出してくるが、川又が競り勝ってヘディングで前にパス。すると大井が柏木と競り合いながら打点の高いヘディングシュートをゴールに叩き込む。頼れるDFリーダーが欲しかった先制点を挙げる幸先の良い展開となる。

42分 右サイド深くから関根がファーサイドの興梠へクロスを供給。李へ柔らかい浮き球のパスを供給しようとするが、大井がヘディングでクリアしてコーナーキックとなる。

43分浦和が反撃に出る。獲得した右コーナーキックを柏木が蹴ると、ニアサイドにいた阿部がマークを上手く外して柏木側に近づき、頭でボールのコースを変える。コースが変わったボールは、カミンスキーの足に当たったがゴールへと吸い込まれて行った。前半終了間際に痛い失点となってしまったが、シュートコースが殆ど無い中、うまくコースを変えた阿部の技術を褒めるしかない。

前半はこのまま1対1で終了する。

スポンサーリンク

前半戦の総括

磐田はラインを高く設定し、浦和の攻撃を中盤の高い位置で潰して自分達の攻撃のチャンスを作るという狙い通りの展開が出来ていた。前半のボールポゼッションが浦和53%、磐田47%であったこと、平均ポジションの位置がハーフウェイラインより前だった選手が7人いたことから作戦がしっかりと成功していたことが読み取れる。シュート数も浦和の5本より多い6本であったので、攻撃のチャンスも良く作れていたと思う。
名波監督が試合前に言っていたように長い時間0対0をキープしつつ、ワンチャンスを確実にものにして先制点を挙げれたのは良かった。ただ、前半終了間際の43分に阿部に絶妙なヘディングシュートを決められてしまったのは痛かった。

積極的に中盤でボールを奪いに行っていたため、走行距離の上位4名は磐田の選手が占めた。川辺とムサエフの二人も前半だけで約5.8kmを走っているので、後半に向けてどの程度の体力が残っているかが心配。この二人は中盤の守備の要なので、この二人からのプレスが効かなくなると浦和の攻撃陣が活性化することになってしまい非常に危険となる。しかし、90分間この戦い方を続けることはできないので、どこかで浦和の攻撃を耐え忍ぶ時間が出てくるはず。何とか攻撃を凌いで反撃の機会を伺いたいところだ。

難しいアウェイゲームではあるが、臆することなく勇気を持って攻撃』ができているので後半もこの流れを維持したいところだ。

後半戦の振り返りはこちらをご参照下さい。

にほんブログ村に参加していますので、バナークリック応援をお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ ジュビロ磐田へにほんブログ村

ジュビロ磐田ランキング

スポンサーリンク
おすすめの記事