浦和戦の前にジュビロが改善すべき点を考えてみた
9658139 - corner flag with ball on a soccer field
スポンサーリンク

本日は第22節の浦和レッズ戦が開催されますが、その前に前節のヴィッセル神戸の振り返りをしておきたいと思います。

試合を現地で観戦していましたが、ホームで対戦したときの神戸とは全く別のチームになっていました。

イニエスタが加わったことで、ポドルスキが中盤から最終ライン付近まで下がってボールを受けに行って攻撃の組み立てをする必要がなくなり、昨年のように攻撃の組み立てが出来ずにフラストレーションを貯めているシーンが見られなくなったのが印象的でした。

また、夏の移籍でチームに加わった古橋がジュビロの最終ラインにとってはかなりの脅威になっていました。

相手が新戦力を多く加えたという事実はありますが、チームとしての完成度で負けていたと感じる試合内容と結果でした。

そこで直近の試合を観て感じたジュビロの改善点を自分なりに考えてみました。

スポンサーリンク

ジュビロが改善すべき点

中断期間明けからアンカーを置く【4-1-4-1】のフォーメーションを試すことがありますが、このフォーメーションを採用している時は田口と上原のところでアプローチを掛けるのが遅くなってしまい相手からボールを奪えずに宮崎がいるところまで簡単に侵入を許すことが多くなっています。

宮崎のところまで侵入されるとサイドにはスペースが空いた状態になっているので、その部分を相手に使われてゴール前まで迫られるシーンが良くみられます。(空いているスペースを消そうと最終ライン内1人が前に出てくると今度は最終ラインの横に大きなスペースが出来てしまう。)

また、相手がピッチを広く使って攻撃を組み立てて来たときにボールサイドへスライドして攻撃の芽を潰そうとしますが、ここでも相手へのアプローチが遅くなってしまい、簡単に逆サイドへのパスを通されて決定的なシーンを作られています。

最近のジュビロは"ボールホルダーへのアプローチが全体的に遅く"なっていてパスを簡単に通されることが多くなっているように思います。

調子が良いときのジュビロはどこのラインからボールを奪いに行くかが明確になっていますが、特に【4-1-4-1】で戦っている時はどこでボールを奪いに行くのかが明確になっておらず中途半端になっています。

その他にもトランジションの切り替えを素早くしなければいけませんが、奪われてから相手へアプローチを掛けるのが遅く、簡単に相手にボールを運ばれてしまっているのも問題です。

また、攻撃面でも選手の動きが少なく、相手の間でボールを受けたりマークを剥がす動きをすることがあまり見られないのも改善すべき点といえます。

【4-1-4-1】よりも【3-4-2-1】か【3-4-1-2】の方が連携も含めてチームの状況に合っているのではないでしょうか。

どうしてもアンカーを置くシステムをやるのであれば、バランサーの組み合わせを田口と山本に代える、もしくはアンカーのポジションに山本を入れるなどを試してみるのも1つの手だと思います。

スポンサーリンク

最後に

神戸戦に敗れたことで順位は10位になりました。連戦が続き厳しい状況が続きますが、下位との差がない状況なので連敗は避けたいところです。

スポンサーリンク

Forza ジュビロ!

にほんブログ村に参加していますので、宜しければバーナーの応援のためにクリックをお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ ジュビロ磐田へにほんブログ村

ジュビロ磐田ランキング

スポンサーリンク
おすすめの記事