【ジュビロ磐田】中盤で激しい攻防が繰り広げられた試合はスコアレスドロー
54318773 - the imaginary soccer stadium is modeled and rendered.
スポンサーリンク

ジュビロ磐田は公式戦5連勝と好調なサンフレッチェ広島とのアウェイ戦を戦いました。

昨シーズンまでジュビロ磐田で主力として戦っていた川辺駿にとっては、古巣と対決する初めての試合となりました。ジュビロファンの皆さんも川辺がどんなプレーを魅せるのか注目していたのではないでしょうか。

前節リーグ戦初勝利をあげたジュビロとしては、好調を維持している広島を倒して更に勢いに乗って行きたいところです。

スポンサーリンク

試合のフォーメーション

ジュビロ磐田は主力の中村俊輔が怪我、新里亮、上原力也が体調不良で欠場となっていましたので、代わりに誰がスタメンで出場するか予想してみましたが、見事に外れました(笑)

関連記事:逆境を乗り越えろ、サンフレッチェ広島戦では主力3人が欠場!

ジュビロはいつもと同じ【3-4-2-1】のフォーメーションを採用。

山田がスタメンで出るのは合っていましたが、松本昌也と大南拓磨がスタメンで出てくるとは予想外でした。首位との戦いなので、3バックには森下を使ってくると思ったのですが、名波監督は思い切った采配をしたと思います。
大南はルヴァンカップで2試合先発出場していますが、リーグ戦の出場経験はなく、これがリーグデビューとなります。広島の強力な攻撃陣を相手にどこまで通用するか注目ですね。

一方、広島は【4-4-2】を採用し、前節と同じメンバーがスタメンに名を連ねました。注目はやはり、右ウイングで先発する川辺です。ポジションは右サイドになっていますが、状況に応じて真ん中へポジションを移します。飛び出してシュートを放つことも出来ますし、味方へ決定的なパスを供給することも出来る危険な選手です。(昨シーズンまでは頼れる味方でしたが、敵に回ると本当に脅威となる選手ですね・・・。)

その他にも注意が必要な選手として、ボランチの青山を挙げたいと思います。昨シーズンのホームゲームでは青山の縦パスが起点となり、2失点を喫していますので、フリーにすることなく、しっかりと押さえ込みたいところです。

ルヴァンカップの札幌戦と同じで、松本はボランチ、大南は3バックの左に入ると思っていたのですが、松本は2シャドーの右、大南は3バックの右という配置だったのには驚きました。

スポンサーリンク

試合の総括

お互いに“いい守備からいい攻撃“というサッカーを信条にしているだけあって、中盤での激しいボールの奪い合いは見応えがありましたね。

中盤で奪ってショートカウンターを仕掛けるたいところでしたが、両チームとも中をしっかりと守っているため、サイドからの攻めと相手DFの背後を狙ったパスからシュートまで持っていくという展開になりました。

ジュビロの決定機は14分。右サイドで味方を追い越す動きを見せた大南に櫻内がパス。フリーでクロスを供給すると、PA内で田口が頭で合わせてヘディングシュートを放ちます。しかし、GK林にセーブされて得点には至りません。

この攻撃の形はルヴァンカップの札幌戦でも大南がよくやっていましたね。緊張しているであろう初めてのリーグ戦でも普段と同じ攻撃が出来たのは良かったと思います。

ジュビロとしては、34分のような攻撃の形(田口の縦パスを前線の川又がキープして相手DFを引き付けて落としたところ、高橋がフリーのアダイウトンへマイナスのパスを供給してシュートまで持っていたシーン)を多く作りたかったのですが、広島が中盤で激しいプレッシャーを掛けてきたため、厚みを持った攻撃を中々できませんでした。

逆に中盤で相手にボールを奪われてゴール前に迫られるシーン危険なシーンを何度か作られてしまいました。カミンスキーのセーブと大井のクリアで事無きを得ましたが、細かなパスを繋ごうとするのではなく、シンプルに前へ繋ぐようにした方が良かったですね。

前半はお互いに決め手を欠いてスコアレスで折り返します。

シュートが僅か3本に終わったジュビロは、後半開始前に左サイドのギレルメを下げて、大怪我から復帰した山本を投入。

山本はボランチのポジションに入り、松本が左ウイング、山田は2シャドーの右へポジションを変更します。すると、このポジションチェンジが上手く嵌り、前半よりもシュートまで持っていけるチャンスが増えました。

攻撃にリズムが生まれるようになった要因として、

①山田が本来のポジションに戻ったことでボールを受けてから前を向く回数が増えた。
②左サイドに入った松本のサイドチェンジが効果的だった

ことが挙げられます。

前半の山田は守備に時間をとられることが多く、前を向いてパスを出す機会がほとんどありませんでした。やはりボランチよりもシャドーでプレーしている時の方が周りとの連携もよく、攻撃に絡む機会が格段に増えますね。

また、前半は左サイドからの攻撃が52%を占めるなど攻撃が偏っていましたが、左サイドに入った松本が右サイドへ大きくサイドチェンジすることで、右サイドからも攻撃を展開できるようになりました。(最終的なアタッキングサイドの数字は左サイド48%、右サイド36%)

攻撃のリズムが良くなったことでシュートの本数は11本まで増えましたが、最後までゴールを奪うことはできず、スコアレスドローで試合は終了。お互いに勝ち点1を分け合う形となりました。

スポンサーリンク

最後に

今日のゲームは今季のテーマである『(自分たちは)休まない、(相手を)休ませない』を体現できた試合だったと思います。

スタメン3人が入れ替わった中で、勝ち点1を持って帰れたことはチームとして大きな自信に繋がったはずです。特に大きな収穫だったのは、リーグデビュー戦とは思えぬ活躍をした大南の存在ではないでしょうか。

名波監督は「あまり色気を出さずにやってほしい」と話していましたが、大南の存在は最終ラインのレギュラー争いにいい影響を与えてそうです。

にほんブログ村に参加していますので、バナークリック応援をお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ ジュビロ磐田へにほんブログ村

ジュビロ磐田ランキング

スポンサーリンク
おすすめの記事